
丸十ぱん店の始祖、田辺玄平翁は、アメリカで苦学してパンの製法を学び、日本で初めてパン酵母による
製パン法を開発しました。
その後、大正2年に東京上野黒門町で食パン専門の店として「丸十ぱん店」を創業しました。
大正8年に、陸軍の糧食の嘱託となり、食パンの生地で食パンよりも携帯に便利なコッペパンを開発し納入しました。
それまでのパンはヨーロッパ式の塩味だけの固いパンでしたが、「丸十のコッペパン」は、それまで棄てられていた「ラード」を入れることで柔らかいふっくらとした現在のようなアメリカ式のパンを作りました。
そのことから、「丸十ぱん」がコッペパンの元祖といわれております。

当社の創業者、伊東正二も巣鴨の丸十で修行し、昭和26年に板橋区仲宿で暖簾分けを許され創業しました。 現在ベーカリーは仲宿店、ベーカリーカフェはマルジュー大山本店とマルジュー板橋駅前店の3店舗があります。

←コッペパンの歴史が掲載されている文献
「給食の歴史」 藤原辰史
MARUJU Pizza
パン屋「マルジュー仲宿店」店内にてご注文承ります。 Open 11:00 Close 17:00
板橋区仲宿60-16
電話予約承ります TEL.03-3962-6711
大きな地図で見る




2019年8月21日 翌深夜2時 |
BSフジ「その時、味が動いた!」でコッペパンの歴史を紹介! |
---|---|
2019年6月26日 21時30分 |
NHK Eテレ「趣味どきっ!」でコッペパンの歴史を紹介! |
2018年10月 | スターツ出版の取材で「メトロミニッツ 11月号」に掲載!(大山本店) |
2018年9月15日18時 | BS-TBS「夕焼け酒場」で紹介(仲宿店) |
2018年9月2日17時 | TBS系列全国ネット「所さんお届けモノです!」で紹介(仲宿店) |
2018年7月 | 日本経済新聞の取材でコッペパンの歴史を掲載! →詳しくはこちら |
2018年5月4日8時 | NHK 朝イチで紹介(大山本店) |
2017年5月 | フジテレビ「ノンストップ」で紹介(仲宿店) |
2017年 | Hanako(マガジンハウス社)で紹介(大山本店) |
2016年10月 | フジテレビ「ウチくる!?」で大山本店が取材を受ける |
2016年6月 | 日本テレビ「ヒルナンデス!」で仲宿店が取材を受ける |
2014年1月 | 販促会議2月号に株式会社マルジューが紹介 |
2013年11月 | ブイネット・ジャパン社「社長情報CEO」にマルジューが紹介される |
2013年10月 | モーニング掲載「チョコ太郎」のチョコ太郎パン販売店として雑誌に紹介される 枻出版社「板橋本」に仲宿店・板橋店が掲載 グラフィス社「赤羽・十条・王子・板橋カフェ」に大山本店が掲載 |
2013年8月 | ラジオ日本「峰龍太のミネスタ」で大山本店が取材を受ける |
2013年7月 | 角川マガジンズ「大山Walker」に大山本店が掲載 |
2012年2月11日21時 | テレビ東京 出没!アド街ック天国で紹介(仲宿店) |